人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「えこわいず」のパンと青梅

月に1度のお楽しみ、地元の自然食品店「えこわいず村」の天然酵母パンです。
「えこわいず」のパンと青梅_d0275087_7593479.jpg

あんパンと重ね煮野菜のカレーパン。
丸いあんパンには「えこわいず村」って焼印が押してあるんですよ~~♪

地元といえど、車で約40分。
ちょっと遠いし、行くといつも色々と食材を購入してしまうので、だいたい月1のペース。
そのときに、店内の工房で焼いて販売してある天然酵母のパンも買って帰るのです^^
これがまた(当然といえば当然なんだけど)、いいお値段なんですよ~~~~~(滝汗)
まったくもって、お財布のためにも、また身体のためにも月1程度でちょうどいいって感じです。

昔はこういうパンだったらものすごい大量買いをしておりましたー。
それをなんだかんだと完食していたのですから恐ろしい(笑)。
いったい当時の胃袋はどうなっていたんだ??って感じです。

割ってみました。
「えこわいず」のパンと青梅_d0275087_7594931.jpg

生地がしっかりしていて噛み応え十分。
カレーパンはコトコトと煮込んだ野菜の旨味がたーーーーっぷりなんです。
滋養のある甘味を感じられてすごく美味しかったです。
普通のお肉のカレーと違って、野菜カレーって深~~い美味しさがあるんですよねぇ。

って、書いてたらまた食べたくなってしまいました。・・・ダメダメ 月1、月1

今月末か、来月にでも行ってこようと思います!(苦笑)



さて、先日義父から大量の完熟小梅をもらい、梅シロップと梅酒、梅干しを仕込んだのですが・・・

じゃーん。
「えこわいず」のパンと青梅_d0275087_8072.jpg

またまたやってきました。
今度は大梅。
これも梅好きの義母が、梅干のために植えた木から収穫したものです。
今年は果実が豊作ですねぇ~~~~^^
実はこれの4倍くらい収穫できたんです。
その中からあまり傷がついていないものを梅干し用にもらって、残りは実家に貰い受けることになりました。
さがせばまだまだ無傷の梅があると思います。
これだけ大きいと漬け応えがありますねっ^^

豊作といえば、我が家のグミの木にも大粒の実がなりました。
「えこわいず」のパンと青梅_d0275087_802231.jpg

大粒の種類なので、甘味もしっかりしていて美味しいんです。
グミ独特の渋みも控えめで、取るそばから食べてしまいそう~~
でも残念ながら、かなり背が高くなってしまったので手が届かないのです。
残りは鳥さんにあげようかな~^^

今年はちゃんと剪定して、来年以降収穫しやすいように調整しなきゃ!(* ̄m ̄)



薄切り大豆たんぱくでプルコギ風。
「えこわいず」のパンと青梅_d0275087_8555125.jpg

お湯で戻してもみ洗い。
更にショウガとお醤油で下煮します。
柔らかくなったら大きめのものは手でちぎり、食べやすい大きさにしてから軽く粉を振り、調味料と野菜と一緒に炒め合わせでできあがり。
歯ごたえがお肉っぽくてなかなか美味しいですよ♪
戻した後にしっかりと揉み洗いするのがポイントでーす。
大豆の臭みが抜けますよ~

ご飯がどんどんすすんで困ります(笑)。
たまにこういうモドキ料理をすると、ダンナが喜ぶので男の人にはいいかもですね^^
# by akibellcat-2 | 2013-06-05 09:08 | 日々のこと

小梅大量収穫

ダンナの実家の庭に植えてある梅の木に、実が大量になりました。

毎年義父が梅酒と梅シロップを作っているのですが、だいたいそれで終わるくらいの量なのに、今年はその3倍の収穫らしく・・・
急遽電話がかかってきて、「消費するのを手伝って」と言われました(笑)。

もう水につけてアク抜きしてあるそうで、すぐに処理しないとダメになるとのこと。
取り急ぎ行ってきました。
するとー

こーーんなに!!
小梅大量収穫_d0275087_21343192.jpg

ホワイトリカーのパックと比べてみると量のすごさがわかります^^;
これ、実家で梅酒1瓶、梅シロップ2瓶(どちらも4リットル瓶)を作った残りです。
それも梅を瓶いっぱいかなり詰め込んで作ったのに。
残りの方が多いくらいです(笑)。

その上、完熟も完熟・・・
扱っているときも柔らかすぎてつぶれるのがいくつも見られるほど。
これは早々に処理しないとホントにダメになっちゃいます。
で、とりあえず塩と砂糖を購入。
小梅大量収穫_d0275087_21445166.jpg

夕方だったので近くのスーパーにしか行けず、これで漬けることにしました。
梅シロップや梅酒は、下手すると発酵したり雑味がつくのでお砂糖をどうするか迷いましたが、甜菜糖と白双糖の2種類作ってみることに。

そして完熟梅といったら、なんといっても梅干しでしょう!!
漬物樽も保存瓶も、昔作っていたので空き瓶の在庫がたくさん。
でも小さい樽しかないので思い切って一斗樽を買ってきました。

そして片っ端から漬ける漬ける漬ける・・・・
小梅大量収穫_d0275087_21345668.jpg

ひたすら梅を並べ塩を振り、を繰り返しているうちにみるみる樽が埋まってきます。
梅酢が上がってきてあふれたら困るので、7分目ほどでやめました。
塩は多めに。
なにしろ九州ですので夏はものすごい暑さになり、更に我が家は裏山から湿気も降りてくるので色々と腐りやすいんです。


完成。
小梅大量収穫_d0275087_21351740.jpg

梅干し一斗樽と梅シロップ2瓶、梅酒1瓶できました。
梅が多かったので砂糖や塩の分量はもう適当!(笑)。
何とかなるでしょーー。

梅シロップ。
小梅大量収穫_d0275087_21353685.jpg

右が甜菜糖、左が白双糖です。
甜菜糖の方も、最後だけ白双糖でフタをしました。
梅酒と違って、梅シロップはエキスが出たらすぐ飲めるんですよね。
完熟梅を使ったので、その日の夜にはもう水分が上がってきてました。


2日後です。
小梅大量収穫_d0275087_111255.jpg

わずか2日でこの状態。
実は今朝、甜菜糖の方に細かい泡がたってきてたので、「こんな短期間で発酵しちゃったか!!!」と焦りましたが、少し酢を加えてみると治まってきたような・・・
もう少し熟成させたいので、このまま様子を見ます。
発酵が進むようであれば、すぐに梅を取り出して火を入れ冷蔵保存ですねー(涙)。
白双糖の方は、さすが、といったところか、とりあえず順調のよう。
完熟で実がやわらかかったせいか、しわしわになるのが早い早い。
この分じゃ1週間寝かせるのも厳しい感じ・・・

この小梅、梅干を漬けるのが大好きだった義母が、小梅漬けを作りたくて植えた木なのです。
ところが、毎年私が見ていたのは、どこぞで購入してきた見事な大粒の紀州梅。
小梅ちゃんはいったいどーーーーなっているんだろうといつも疑問だったのです(笑)。
あまりならなかったのかな??
それについて聞くこともなく、義母は亡くなってしまいましたが、その後は義父が毎年とってはシロップ漬けにしていたんですねぇ^^
思わぬ豊作でお相伴に預かれました。
市販のものにくらべると確かに見劣りするし質もイマイチかもしれませんが、義母の形見のような小梅、できることなら失敗なくできあがってほしいです。
# by akibellcat-2 | 2013-05-30 11:22 | 日々のこと

長いものきのこ煮

今日は、こちらのレシピサイトでのみるまゆさんのレシピ、「長いものきのこ煮」を作ってみました。

長いものきのこ煮_d0275087_23386.jpg


ちょうど近くの道の駅に行ったので、そこで生椎茸としめじを大量買い^^;
そのきのこたちを使っての調理になりました。
長いもも粘りがあるし、きのこもとろみがあるしで、全体的にまとまっていい感じです。
私は長いもを煮ることがあまりないのですが、ほくほくした食感になるんですね~。
すりおろしたとろろや、短冊に切ってシャキシャキの和え物もいいんですけど、ほくほくの煮物だとなんだかとてもあったかい気持ちになれますね。

夕飯では、作りおきしていたカボチャ煮と一緒にいただきました。

長いものきのこ煮_d0275087_23324100.jpg

・・・まるでカボチャが主役のように写ってしまいました^^;


今日は久しぶりに、秋田で勤めていたところからお電話が入り、懐かしくお話することができました。
職場内で計画している研修先を福岡にしたい、という話が前々からあり、私としては大歓迎。
色々とお手伝いできることもあると思うので、実現できたら嬉しいなぁ~と思っていました。
するとどうやら実行に向けて動き出した様子・・・
まだまだ準備はこれからのようですが、皆さんにお会いできるかも、と思うとすごく楽しみです。
こんな遠方なのに、企画して実行するという、その意欲。
本当に素晴らしいなぁと思います。
これもやはりご縁ですね。
私が秋田に行ったことでこの道が開けたんだとすればとても嬉しいし、秋田での7年間もより意味のあるものだったということになります。
そうなると本当にいいなぁ・・・

そしてその件であちこちに電話を入れていたとき、とあるところから就職の打診を受けてしまいました!
収入面も勤務時間の面でも私は条件があるので、働くってなかなか難しいんです。
でもそこはかなり融通がきくとのこと。
何より、調整が必要な事務的にめんどくさい私を、「それでもいい」と言ってくださったことがありがたくて・・・
捨てる神あれば拾う神あり、だなぁ・・・なんて、別に捨てられたわけでもないのにそんな言葉が浮かんできました。(笑)

やっぱり色々と物入りなので、仕事を探して求職案内のチラシをチェックしていた時期もあったのです。
が、しかし、なんというか度々ケチがつくというか邪魔が入るというか・・・
私もどうにも決めることができず。
物事って上手くいくときはとんとん拍子に事がすすむんですよねぇ。
自分自身も即断できることが多いんです。
ですから、これはちょっとダメだ、と思い、チラシを見るのをやめました。
自分がやるべき仕事がきっとやってくる!と信じこむことに。
そしてはっきりとそう決めてから今日で約2週間です。
即決できるようなお仕事の打診が向こうから来てくれました。

こういうことから考えても、絶対に何か大いなるものの意識が動いてる、と感じずにはいられないのです。
このご縁は逃さないようにしっかり捕まえておかなくちゃ!(笑)

ということで、秋くらいになったら仕事ができそうです~~~♪
# by akibellcat-2 | 2013-05-22 23:35 | おうちごはん

豆ご飯と「思い当たったこと」

豆ご飯と「思い当たったこと」_d0275087_19384555.jpg

グリンピース。
ソラマメと一緒に並んでどんどん出てますね~~^^
ふれあい市場で買ってきたグリンピースを、ダンナのリクエストでさっそく豆ご飯にしました。
私はお豆とご飯を一緒に炊き込むやり方で作ります。
昆布を入れて、お酒と塩で味付け。
シンプルですが、豆の旨味を引き出してくれるので、すごく美味しいのです。
炊き上がって混ぜるときに、いくつか豆がつぶれてしまうのもご愛嬌^^
そういえば、昔は豆ご飯、あまり好きじゃなかったんですよね~~
グリンピースが少し苦手でした。
でも今は大好き♪
いったいいつから好きになったんでしょうねぇ^^;

先日、ソラマメをサヤごとグリルで真っ黒になるまで焼いてから中身を取り出し、いただきました。
薄皮も全然違和感なく食べられて、とっても美味しい!
これがソラマメの一番の食べ方かもー!って思います^^
今の時期はそれぞれが美味しいので、たくさん堪能しなければ!(笑)

ガッツリ3合、豆ご飯を炊いてしまったので、ご飯が底をつきかけてしまいました。
それで私のお気に入りの、こだわりスーパーに行ってみましたらーーーーー
なーんと!!
豆ご飯と「思い当たったこと」_d0275087_19392153.jpg

自然栽培の玄米が出てたんです!!
お値段はもちろん割高ですが、それなりにお手ごろ。
いったいどこから引っ張ってきたのでしょう~~~^^;
去年は、玄米の隣の白米は自然米が出ていたのですが、玄米は減農薬のものしか置いてなくて、お店の方に「自然米の玄米は手に入らないのでしょうか」と聞いたところ、「それはなかなか難しいのですよ~」と言われたのでした。
それがこの日は店頭に。
嬉しいですねぇぇ~~
こちらに帰ってきたときは、お米やその他のもの、いったいどこで買おう・・・と本当に困ったものでしたが、1年後の今、近くのこのお店で玄米も白米も野菜も質の良いものが買え、自然食品店も車で行ける範囲で見つけてお買い物には困らなくなりました。
本当にありがたいことです。

なんだか、秋田にいる頃より「自然栽培」とか「自然農法」のお米に出会う確率が上がっているような・・・(笑)
主食が安心していただけるというのは何よりです^^


こちら、甘酒3種~~♪
豆ご飯と「思い当たったこと」_d0275087_19393654.jpg

今、ダンナと共に甘酒を使ったプチ断食にハマってしまっているのです~。
それで、甘酒を見つけるとついつい手がでてしまうんですよね^^;
ダンナも、とある道の駅で左の甘酒を見つけ買ってきてくれました。

断食と言っても、月のリズムにのっとって、新月と満月の夜の月2食を抜くというのが基本。
ところが、1度それをやってみると、なんだか全然苦にならないことがわかりまして、今ではダンナが仕事で遅くなった日は2人とも甘酒だけ飲んで食事はとらないようになってしまいました。
今は麹ブームでもあるので、この甘酒も季節を問わず案外あちこちで売られるようになっています。
1つ1つ味が違うのも楽しいところ。
秋田にいるころは赤米の甘酒なんて売ってるのみたなぁ・・・
こっちにも出てこないかなーーと期待しているのですが^^;
例の自然米を置いてあった、こだわりスーパーにも甘酒が出てました。
(さすが!)
今度買ってみようっと。

思い当たったことについて^^
# by akibellcat-2 | 2013-05-18 07:31 | おうちごはん

MI塾第4回講座に行ってきました

先日の第二日曜日は、恒例のMI塾でした。
2時間近く運転していかなければならないのですが、全然苦にならず、本当に毎月楽しみな1日なのです。
しかも今回から、最寄の駅に寄って同じ塾生のお友達を乗せていくことになり、最初怖くてしかたなかった山道も旅は道連れ・・・で、更に楽しい道中になりました^^

ながいわの里。
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_14354622.jpg

初夏のやわらかい緑から力強い深緑に変わっていっています。
パワースポットって感じ。

すぐそばの巨石。
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_1436252.jpg

ここは、阿蘇の噴火のときに飛んできたという岩石が立ち並ぶ場所で、会場の建物自体、岩盤の上に立っているんですって。
周りからも下からも、巨石パワーで充電ですねぇ~

この日は30分以上も早く着いたので、しばらく外で景色を眺めていました。
朝のながいわはとっても気持ちがいいです。

四季の舎あんじゅ。
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_14362735.jpg

ここがレストラン兼セミナーハウスの会場です。

今回は、午前中は、がん予防のマクロビオティックについて学び、午後からは言霊とマクロビオティック。
やはり何においても、食が全ての基本であること。
腸をキレイにする食べ物を意識してとり、血液の質をよくすることが健やかな身体を保つ一番の道なのです。
それと同時に意識も変えていくことが、更なる進化、発展を呼ぶキーに繋がるのですね。
身体の健康だけにはとどまらず、そこから更に上をめざしての意識改革。
それが世界平和に繋がっていくのだというふうに私は受け取りました。

今まで漠然と学んできたマクロビオティックとはちょっとアプローチが変わっているので、なんだかとても面白いです。^^
こういうことを私も将来発信していけたら、楽しいだろうなぁーと思ってしまいました。
この年で「将来の夢」なんてことを考える機会が訪れようとは^^;
マクロビオティックに出会わなかったらそんな意識すら起こらなかったでしょう。

また、学生時代、どうあがいても授業中の睡魔に打ち勝つことができなかった私が、ここの講義だけはどんなに睡眠不足でもがっつり聴いているから不思議です。(笑)

そんな学びの後のお楽しみ♪
昼食のマクロビランチです!
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_14364542.jpg

この日は「あんじゅ」のシェフをされている方の奥様が来られていて、奥様のご実家のお味噌を使ったお味噌汁と自家製のお豆腐が印象的でした。
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_1437297.jpg

お豆腐、うま~~~!
抹茶塩もついていたのですが、私はかけずに食べちゃいました。
もったいなくて!
美味しいお豆腐はそのまま食べたいのです!(力説!!)

メイン。
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_14371742.jpg

大豆たんぱくが入っていてボリュームたっぷり。
でもこのランチ食べた後は眠くならないのですよ~~~^^


外からふわ~~っと気持ちいい風が入るお部屋で、午後からの講義も真剣!
言霊を持つ稀有な言語である日本語。
それを使いこなしていた日本民族。
日本人の美しい特性がいかに素晴らしいものなのか、ということを先生がしっかりと説いてくださいました。
自分のルーツを愛する、なんて意識したことがなかったなぁー・・・・
何か、ドンと安定し腹を据えるためにはそれって重要なことですね。


デザートタイム♪
MI塾第4回講座に行ってきました_d0275087_14373232.jpg

これ、いったい何のタルトだったのでしょう~~~(涙)。
というのも、この時間に岡部先生が塾生全員の名前の意味をみてくださるというので、そっちに真剣になっていて、デザートの名前を聞くことすら忘れておりました・・・^^;
でも美味しかったんですよ~~言うまでもないですケド。

こういうことができるというのは少人数の特権ですね。
私の名前も見ていただきました。
今まで全く言われたことがなかったような意味を言われビックリ。
しばらく沈黙して考えてらっしゃいましたけどね^^;
私の名前には、全ての始まりのエネルギーという意味があり、その目に見えないものの力というかパワーを感じ取れるようになれるそうです。
少食、粗食、断食などで身体をキレイにして気が通り抜けるような資質になれば、の話ですが^^;
ただ、邪心があると悪いものと通じ合いやすいそうで。
今までそんな経験がなかったですか?と聞かれましたが、すぐには思いつかず。
でも、ある時期、それまで平気だったホラー映画、小説などの怖いものにたいして物凄い拒絶反応を起こしたことがありました。
怖くて怖くて見るのもいやで、全部シャットアウトしてました。
それは今でもそうですが、もしかしたら、そういうものと通じやすいから無意識のうちに怖がってたのでしょうかね~~。

他にもふと思い当たったことがあったのですが、それはまた次回^^;

帰りもお友達を隣にのせて山道を下り・・・
学んだことを色々とお話しながらの楽しい帰途でした。
次はもう5回かぁああ~~
早いわぁ・・・
# by akibellcat-2 | 2013-05-14 15:43 | マクロビオティック